|
お世話になります
V型ワイヤーダイポールアンテナ(7MHZフルサイズ)に付いて質問します。
10mの電線を庭先へ給電点(地上高8m)から引いていますが2本の電線の角度が約30°しか
ないんですが・・・大丈夫でしょうか?
普通は90°以上広げないと駄目ですよね!!
しかしSWR値を計測しますと7.000~7.200MHz全域で1.2~1.3前後、パワーも100%出ます。
ただし21、50MHzはSWR値は2.0以下ですがパワーは100%出ません、どうしてでしょうか?
別に1/2λの電線を設置しないと、いけないんでしょうか?
7/21のV型ダイポール(片側2.5m)と比較しましたら少し受信が悪くなった気がいたします
以前は常時Sメーターが9まで振れていましたが今は3~5位ですね
これは雑音をひらわなくなったと言う事なんでしょうか?
送信は明らかに良くなりました。
そこで新たにAH-4を試してみたいんですが、ハッキリ言ってフルサイズダイポールと比較しまして
送受信の方は、いかがなものでしょうか?
ちなみにAH-4のエレメントには電線を10m使用しようと思いますが・・・
ただ心配なのがアースを上手く取れるかなんですが簡単にカウンターポイズでOKでしょうか?
あれこれと初心な質問で申し訳ありません宜しくお願い致します。
|
|